酢って?

「寿司=握り寿司」を

イメージされると思いますが、
古くは魚に塩とご飯を合わせて
長期間発酵させた「なれずし」が
鮨の始まりと言われております。

やがて関西では「押し寿司」、
江戸末期には発酵や熟成を待つことなく、
ご飯に直接酢を加えて1貫ずつ握って食べる
「握り寿司」が誕生したと言われている。

当時使っていたお酢は、
酒粕を利用した粕酢であった。
※赤酢と言われているもの。

やがて、米を醸造してできる米酢が普及し、
素材の風味を邪魔しないということで、
米酢を使う鮨屋が昨今一般的となってきた。

さらに、
各ネタに合わせて酢の配合や酢の種類、
塩や砂糖を加える分量を
細かく変える鮨屋もあり、
酢をひとつとっても各鮨店の個性が出る。

ちなみに、
お酢はお酒が作れるものなら
何でもお酢にできる。
ブドウやリンゴなどの果物系から
米、麦、コーンなどまで。

ではまた(^^♪

*今日から使える寿司ネタBlog*

このBlogでは”今日から使える寿司ネタを簡単に分かりやすく”をテーマに、お寿司屋さんでちょっとした時に使える寿司に関するの小ネタや魚の豆知識などを発信しています。ゆるりと投稿&更新していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000