毛蟹(ケガニ)、楚蟹(ズワイガニ)って?

鮨屋でよく見る蟹と言えば

「毛蟹」か「楚蟹」。


●毛蟹

毛蟹の魅力は蟹の中でも

「カニ味噌」の量が多いこと。

「カニ味噌を味わいたいなら、毛ガニ」

と言われているほど、

カニ味噌が高く評価され、

味もクリーミーで甘みがあり人気な蟹。

ちなみにカニ味噌の正体は

「胆膵臓」のことで、

臓器の部分を食していることになる。


毛ガニは1年を通して安定的に

おいしくいただくことができる生き物で、

旬はないともいわれている。


●楚蟹

鮨屋で見かける楚蟹は、雌の楚蟹が多い。

11月6日解禁を迎える雌の楚蟹は

「セイコガニ」「香箱蟹」などと呼ばれ、

鮨屋のつまみでは欠かせない存在。


楚蟹は地域で名前が変わるのが特徴で、

「越前カニ(福井)」

「松葉カニ(鳥取)」などが有名。


ちなみに、

蟹の先祖は「海老(エビ)」。


ザックリと話すと、

祖先は「アミ」と言われる

海老に似た小型甲殻類の生き物から始まり、

後に車海老系→ボタン海老系→

伊勢海老系→ヤドカリ系→タラバカニ系→
ズワイカニ系へと進化を遂げていった。

【※余談】
鱈場蟹(タラバガニ)は、
名前に蟹の文字が含まれているが
正確には蟹の部類ではなく、
『ヤドカリ』の部類。
 
タラバガニは「蟹の王様」と言われるが、
実はヤドカリの部類である。


ではまた(^^♪

*今日から使える寿司ネタBlog*

このBlogでは”今日から使える寿司ネタを簡単に分かりやすく”をテーマに、お寿司屋さんでちょっとした時に使える寿司に関するの小ネタや魚の豆知識などを発信しています。ゆるりと投稿&更新していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000