なんでお茶のことを「あがり」と呼ぶの?

花柳界(かりゅうかい)からきている。


暇な芸妓さんのこと、

つまり「売れ残り」を意味する、

「お茶をひく」という言葉があります。


「お茶」という言葉は縁起が悪いため

使うのを避けるようになったそうです。


逆に、お呼びがかかり

お座敷に上がった芸妓さんは

「おあがりさん」といったことから、

その縁起の良い言葉にあやかって

お茶のことを「アガリ」と呼ぶようになった。


その後、寿司屋でも

売れ残りを指すお茶(をひく)

という言葉の代わりに、

縁起を担いで「アガリ」と

呼ぶようになりました。


ではまた(^^♪

*今日から使える寿司ネタBlog*

このBlogでは”今日から使える寿司ネタを簡単に分かりやすく”をテーマに、お寿司屋さんでちょっとした時に使える寿司に関するの小ネタや魚の豆知識などを発信しています。ゆるりと投稿&更新していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000